アテネオ・デ・マニラ大学
地域/国名等 | アジア/フィリピン |
---|---|
所在地/住所 | マニラ |
大学HP | http://www.admu.edu.ph/ |
大学の概要 | フィリピンのミッション系有力大学。 |
大学間学術 協定
|
||||
有効期限開始日 | 2019/11/08 | |||
---|---|---|---|---|
締結部局 | 全学 |
大学間学生 協定
|
||||
有効期限開始日 | 2019/11/08 | |||
---|---|---|---|---|
締結部局 | 全学 | |||
交換学生 |
協定で定められた交換学生数:5名 ○ あり ○ あり |
|||
学期 | 8月~12月 1月~5月 半期も可 春から秋の1年は不可 大学院生は修士課程のみ受入可 |
|||
語学能力 (留学先機関要求) |
(学部) TOEFL iBT:79, IELTS 6.0 (大学院) TOEFL iBT:80, IELTS 6.5 ※ビジネススクールは別基準(更に高い) |
|||
必要GPA | 2.8/4.0 ※ビジネススクールは設定が異なる可能性あり |
|||
応募方法 | 申請形式 | Fact Sheet、当該大学のウェブサイト参照 | ||
ノミネーション締切 | 3/30 8/30 ※大学院希望の場合は設定が異なる可能性あり ※ビジネススクールも設定が異なる可能性あり |
|||
提出書類 | ノミネーション後に案内がある | |||
申請締切 | 4/30 9/30 ※大学院希望の場合は設定が異なる可能性あり ※ビジネススクールは設定が異なる可能性あり |
|||
派遣実績数 | 7名 | |||
備考 |
『アテネオ デ マニラ大学』の留学情報
https://global.ateneo.edu/partnerships/office-of-university-and-global-relations/internationalization-opportunities/student-mobility 交換留学では法学部は受入不可 学部生は大学院の講義を取得することは出来ない。 コースの情報は、下記を参照 https://www.ateneo.edu/higher-education/bulletin-of-information ※交換留学生は最低12単位の履修が義務付けられている。 |
備考について
原則として入学料・検定料・授業料のいずれも不徴収ですが、次の例外があります。
…授業料を徴収。(入学料、検定料は不徴収) | |
…大学院生の場合は検定料を徴収。(入学料、授業料は不徴収) | |
…英語のみを使用言語として留学可能。 | |
…特定分野に限り英語のみを使用言語として留学可能。 | |
…受入のみの協定で本学からの留学は不可 |