シンガポール国立大学
地域/国名等 | アジア/シンガポール |
---|---|
所在地/住所 | クレッセント |
大学HP | http://www.nus.edu.sg/ |
大学の概要 | シンガポール第一の最難関校。 |
大学間学生 協定
|
||||
有効期限開始日 | 2023/06/19 | |||
---|---|---|---|---|
締結部局 | 全学 | |||
交換学生 |
協定で定められた交換学生数:5名 ○ あり × なし |
|||
学期 | 春学期:1月~5月 秋学期:8月~12月 |
|||
語学能力 (留学先機関要求) |
九大の学内基準 TOEFL iBT:65 IELTS:5.0 授業に対応できる語学力が必要 |
|||
必要GPA | Minimum GPA 3.5/5.0 scale. Have at least a 'B' average, with no grade lower than a 'C'. ※平均で A-F評定の場合:B評価、S-F評価の場合:A評価 が求められる。 ※A-F評定の場合:C未満、S-F評定の場合:B未満 の評定がないこと。 |
|||
応募方法 | 申請形式 | オンライン申請 ※university-level exchange students will be able to read courses in the following faculties/schools at NUS: College of Design and Engineering Faculty of Arts and Social Sciences Faculty of Science School of Computing 上記以外は交換留学生を受け入れない ※Business, Medicine, Nursing, and Dentistry courses are not open to exchange students. Exchange to the Faculty of Law is by invitation only. |
||
ノミネーション締切 | 春学期:9月1日 (2025年) 秋学期:3月21日 |
|||
提出書類 | https://www.nus.edu.sg/registrar/prospective-students/nongraduating/coursework | |||
申請締切 | 春学期:9月25日(2025年) 秋学期:4月10日 |
|||
派遣実績数 | 42名 | |||
備考 |
『シンガポール国立大学』の留学情報
https://www.nus.edu.sg/registrar/prospective-students/nongraduating/ coursework https://nus.edu.sg/gro/docs/defaultsource/prog/sep/exchange@nus.pdf コース情報(一定の時期に更新される) https://www.nus.edu.sg/registrar/docs/info/prospectivestudents--- non-graduating/ng-courses.pdf 【交換留学生が履修できるコース】 exchange students will only be able to read courses in the Faculties as listed in our Student Exchange Agreement: - College of Design and Engineering (formed by merger of Faculty of Engineering and School of Design & Environment) - Faculty of Arts & Social Sciences - Faculty of Science - School of Computing ※法学はセメスター当たり1名のみ受入可 【受入不可のコース】 ※詳細は、 https://www.nus.edu.sg/registrar/docs/info/prospective-students---non-graduating/non-graduating-module-restrictions.pdf を確認してください。 【留学報告書】 https://www.isc.kyushu-u.ac.jp/intlweb/report/asia-report/singapore-report/2418.html |
備考について
原則として入学料・検定料・授業料のいずれも不徴収ですが、次の例外があります。
…授業料を徴収。(入学料、検定料は不徴収) | |
…大学院生の場合は検定料を徴収。(入学料、授業料は不徴収) | |
…英語のみを使用言語として留学可能。 | |
…特定分野に限り英語のみを使用言語として留学可能。 | |
…受入のみの協定で本学からの留学は不可 |