国立台北科技大学
地域/国名等 | アジア/台湾 |
---|---|
所在地/住所 | 台北 |
大学HP | https://www-en.ntut.edu.tw/ |
大学の概要 | 台湾総督府が1912年に設立した台北州立台北工業学校を前身とする。1948年に台北工業専科学校と改称され、1997年に4年制大学となった際に現在の校名となっている。 |
大学間学術 協定
|
||||
有効期限開始日 | 2020/09/08 | |||
---|---|---|---|---|
締結部局 | 全学 |
大学間学生 協定
|
||||
有効期限開始日 | 2020/09/08 | |||
---|---|---|---|---|
締結部局 | 全学 | |||
交換学生 |
協定で定められた交換学生数:5名 ○ あり ○ あり |
|||
学期 | 秋学期:9月~1月 春学期:2月~6月 1学期のみ可 |
|||
語学能力 (留学先機関要求) |
・TOEFL iBT 65 以上 ・IELTS 5.0 以上 |
|||
必要GPA | 2.5(九大から推薦時) | |||
応募方法 | 申請形式 | オンライン | ||
ノミネーション締切 | アプリケーション締切と同じ | |||
提出書類 | ・推薦書 ・成績証明書 ・志望動機書 ・写真(パスポートサイズ) ・パスポート写し |
|||
申請締切 | 秋学期:4月30日 春学期:10月30日 |
|||
派遣実績数 | -名 | |||
備考 |
備考について
原則として入学料・検定料・授業料のいずれも不徴収ですが、次の例外があります。
…授業料を徴収。(入学料、検定料は不徴収) | |
…大学院生の場合は検定料を徴収。(入学料、授業料は不徴収) | |
…英語のみを使用言語として留学可能。 | |
…特定分野に限り英語のみを使用言語として留学可能。 | |
…受入のみの協定で本学からの留学は不可 |