テキサスA&M大学建築学部
地域/国名等 | 北米/アメリカ |
---|---|
所在地/住所 | テキサス州 |
大学HP | http://www.arch.tamu.edu/ |
大学の概要 | テキサスA&M大学は、1871年に創立され、テキサス州最大、アメリカ合衆国で3番目の州立大学である。1971年と1989年にそれぞれSea Grant(シーグラント)、Space Grant(スペースグラント)の指定を受け、全米におけるLand Grant(ランドグラント)、Sea Grant、Space Grantの全ての指定を受ける四大大学の一つになった。アメリカ航空宇宙局(NASA)やアメリカ国立科学財団(NSF)等から多くの共同研究・資金援助を受けている。調査・研究での実績は高く評価され、高水準の学術研究と教育システムを維持するために設立された北米トップクラスの研究型大学である。 学生数は(2022年秋)、74,829人(うち学部生58,269人)の規模を誇る。 |
部局間学術 協定
|
||||
有効期限開始日 | 2023/07/20 | |||
---|---|---|---|---|
締結部局 | 人間環境学研究院・人間環境学府・工学研究院・工学府・工学部 |
部局間学生 協定
|
||||
有効期限開始日 | 2023/07/20 | |||
---|---|---|---|---|
締結部局 | 人間環境学研究院・人間環境学府・工学研究院・工学府・工学部 | |||
交換学生 |
協定で定められた交換学生数:5名 (未定) (未定) |
|||
学期 | ||||
語学能力 (留学先機関要求) |
||||
必要GPA | ||||
応募方法 | 申請形式 | |||
ノミネーション締切 | ||||
提出書類 | ||||
申請締切 | ||||
派遣実績数 | -名 | |||
備考 |
備考について
原則として入学料・検定料・授業料のいずれも不徴収ですが、次の例外があります。
…授業料を徴収。(入学料、検定料は不徴収) | |
…大学院生の場合は検定料を徴収。(入学料、授業料は不徴収) | |
…英語のみを使用言語として留学可能。 | |
…特定分野に限り英語のみを使用言語として留学可能。 | |
…受入のみの協定で本学からの留学は不可 |