2019年

(placeholder)

お知らせ

NEW!

12月14日(土)に博多阪急会議室で行ったセミナーの配布資料を以下にアップロードしました。ご自由にダウンロードされてください。なお、次回は2020年6月の予定です。4月上旬に本ページと大谷書店さん及び九日連のウェブサイトで告知をさせていただく予定です。

PPT

タスクシートA

タスクシートB



210

1月24日〜27日

台湾の交流協会のお招きで『日本文化の学習と日本語学習の融合ージグゾー法による授業ー』という研修会を行うため、台中(25日)と台北(26日)に行ってきました。両日とも午前中は現地の高校生を対象とした模擬授業で、午後は高校・大学の先生方を対象とした研修会でした。高校生に日本語を教えるのは初めてでしたので、最初はかなり緊張しましたが、良い経験になりました。教員としての幅も広がったのではないかと思います。

2月12日〜15日

今年も山口県立大学へ「第二言語習得論」の集中講義に行ってきました。いつもは新山口駅周辺のホテルに宿泊するのですが、今年は年始に骨折した左足が完治していなかったこともあって、湯治も兼ねて温泉街(湯田温泉)に宿を取りました。講義自体は今年も楽しくさせていただきました。学生の皆さん、ありがとうございました。

2月9日

NPO法人日本語サポートあさのお招きで、「日本語の教え方研修会」の講師を努めてきました。「授業に役立つ教室活動ー中級を中心としてー」というテーマでしたので、台湾で行なったジグゾー活動と『J.BRIDGE』で取り入れた「観察→発見→創造」という授業デザインについてお話をしてきました。

6月15日〜22日

今年も科研の研究授業で香港に行きました。また、今年は前日に日本留学試験の会場も見学させてもらいました。

3月8日〜10日

沖縄県日本語教育研究会で研究発表をしてきました。

いつものメンバーです!

そのうちこのメンバーで企画をするので、

お楽しみに

7月18日〜26日

長崎外国語大学で今年も夏季日本語・日本文化研修の授業を担当させていただきました。その際、以前から行きたかった平戸と天草を回ってきました。

8月30日〜31日

中国地区日本語教育機関主催のセミナーに講師として呼んでいただきました。3年ぶりの萩です。山口県立大学で集中講義を受けてくれた学生が何人か日本語学校の教員になっていて、久しぶりの再会も楽しかったです。

9月13日〜16日

日本大学で開催された日本教育心理学会に出席し、同じ質問実践研究をされている他大学の先生方と一緒にシンポジウムを開かせていただきました。また、その合間を縫って江戸東京博物館にも行ってきました。後期の授業(ドラマで学ぶ日本の歴史)のための勉強です。

9月6日〜7日

名古屋国際会議場で開催された日本教育工学会に参加し、勉強してきし、勉強してきました。この学会は大学だけでなく中学や高校の学生を対象とした実践に関する研究発表が多く、いつもたくさんの刺激をいただいています。今年から年2回の開催になったらしく、次は2月末に長野だそうです。