海外留学奨学金
留学形態によっても異なりますが、一般的に、留学する際に必要な費用として、以下が挙げられます。
- 住居費/生活費
- 渡航費
- 海外留学保険料
- ビザ申請費用(国によって異なる)
- 留学プログラム参加費(学費)
奨学金制度や渡航費支援制度などを活用し、留学に係る金銭的な負担を軽減することも可能です。留学の1年前に締め切りがある奨学金等も多いので計画的に申請しましょう。
なお、日本学生支援機構のウェブサイトには、海外留学のための様々な奨学金情報が掲載されています。どういった奨学金があるのか、自身でも確認してみましょう。
海外留学支援サイト
また、日本学生支援機構が提供している海外留学奨学金検索サイトでは、自身の留学条件に合った奨学金を検索することもできます。こちらも大いに活用しましょう。
海外留学奨学金検索サイト
1. (学内支援)海外留学支援事業
本学での学生の海外留学を支援、促進するための事業についてはこちらからご確認ください。※学内限定
(学内支援)海外留学支援事業(学内限定)
2. トビタテ!留学JAPAN(現在、新たに募集しているものはありません)
本事業の「日本代表プログラム」については、2020年度の留学生派遣で終了する予定でしたが、同プログラムを1年延長し、新型コロナウィルス感染症の影響で2021年度まで1年延長されました。ただし、2022年度以降の在り方については今後検討がなされることとなっており、現時点では未定です。
以下は参考までに、2021年夏以降に留学開始される第14期募集(募集締め切り済み)の情報を掲載しています。
参考(学内限定)
3. 財団等奨学金
- 公益財団法人等が提供する海外留学のための奨学金です。多くは給付奨学金で、直接応募できるものと、所属の学生係を通して申請し、大学が推薦するものとがあります。
- 所属の学生係を通して応募するものは、応募の締切日が学生係によって異なります。注意してください。
- 大学からの推薦にあたり、はじめに学内選考を行う奨学金があります。
- 過年度分や応募締切日を過ぎたものも参考情報として掲載しています。
4. 外国政府等奨学金
諸外国・地域の政府または政府関係団体では、その国・地域の大学などへ留学する日本人を対象に奨学金制度を実施しています。
これらについては、日本学生支援機構海外留学支援サイトの中にある、外国政府等の奨学金ページに情報がまとまっていますのでチェックしてみましょう。
外国政府等の奨学金ページ