在籍する留学生の方へ

帰国前の手続き


帰国前の手続き

帰国前に必要な手続きのチェックリストはこちら

帰国日の決定・連絡

 帰国のための航空券を予約する時には、奨学金支給・サインのスケジュールを確認して、最後の支給日の後に帰国日を設定するようにしてください。また帰国日が決定したら、必ず所属学部・大学院の留学生担当係へ連絡してください。

大学宿舎/民間アパートの退去手続き

 大学宿舎/民間アパート等に入居している人は、契約書の内容に従って、退去日の1か月~2か月前には管理人や不動産会社に退去日を必ず連絡してください。退去日の連絡を怠ったり、連絡が遅れると、敷金が戻ってこないことがあります。部屋をきれいに掃除して、退去日には管理人や不動産管理会社の点検を受けてください。また駐車場の契約をしている人も、退去日の1か月前には管理会社に退去日を連絡して解約手続きをしてください。

粗大ごみ・リサイクル家電の処分

 家具、家電、自転車などの粗大ごみの処分は有料で、事前に居住地の市役所が定めた手続きを取らなければなりません。以下のURLから、それぞれの居住地の処分手続きを確認してください。

【粗大ごみの処分手続き】
福岡市:http://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/kateigomi/life/katei-bunbetsu/sodaigomi.html
春日市:https://www.city.kasuga.fukuoka.jp/kurashi/gomi/gomidashi/1001163/1001168.html
大野城市:http://www.city.onojo.fukuoka.jp/s070/010/010/010/010/020/2423.html

 またエアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機などの一部家電は、市役所で引取ることができません。購入した小売店またはお近くのベスト電器にお問い合わせください。

生協組合員からの脱退

 卒業等で生協組合員から脱退する時には、出資金が全額返還されます。脱退手続きは時期によって受付場所が異なります。春卒業の場合は、3月に各キャンパスの食堂で脱退手続きのためのカウンターが設けられます。秋卒業の場合は、各キャンパスの生協窓口を訪ねて下さい。
http://www.coop.kyushu-u.ac.jp/honbu/henkan.html
■必要項目
・在留カード
・学生証
・印鑑
・脱退申請書

区(市)役所での手続き

 帰国の日程が決まったら、必要書類を揃えた上で区(市)役所へ行き、以下の手続きを行って下さい。
■必要項目
・在留カード
・印鑑
・国民健康保険証
・国民年金手帳(加入者のみ)
・マイナンバー制度 通知カード・個人カード

転出届の提出

 住民登録担当窓口で「転出届」を提出して下さい。未提出だと、帰国後も国民健康保険料等を請求される場合があるので注意して下さい。

マイナンバー制度 通知カード・個人カードの返納

 住民登録担当窓口で通知カード・個人カードを返納して下さい。マイナンバー制度の詳細は以下のURLから確認してください。
https://www.cao.go.jp/bangouseido/

国民健康保険証の返却と保険料の精算

 国民健康保険担当窓口で保険証を返却して、国民健康保険の脱退手続きを行って下さい。また保険料の精算を行って下さい。

国民年金の脱退手続き

 国民年金担当窓口で脱退手続きを行って下さい。保険料の納付状況が一定の条件を満たす場合は、脱退一時金を受取ることが出来ます。
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/sonota-kyufu/dattai-ichiji/20150406.html

公共料金・携帯電話料金の精算

 電気・ガス・水道等の公共料金や携帯電話及びインターネット料金は、退去日の数日前に使用停止の連絡をした上で、料金の精算をしてください。
電気
・九州電力
(インターネットでのお手続き)
http://www1.kyuden.co.jp/php/keiyaku/stop/stop.php
(電話でのお手続き)
福岡市東区:0120-986-204
福岡市中央区・福岡市博多区:0120-986-205
春日市・大野城市:0120-986-207
伊都地区:0120-986-206
ガス
西部ガス:http://www.saibugas.co.jp/move/teishi_detail.htm
(電話での手続き)
092-633-2345
水道
福岡市水道局:http://www.city.fukuoka.lg.jp/mizu/eigyo/0014.html
(インターネットでの手続き)
http://efnet.city.fukuoka.lg.jp/fukuoka/navi/procInfo.do?procCode=26&fromAction=7&keyWord=0&govCode=40130
(電話での手続き)
092-532-1010
電話
 契約している会社に携帯電話本体・在留カードまたはパスポート・印鑑を持参して、解約手続きを行ってください。事前(1ヶ月以上前)に解約方法について確認してください。
Docomo: https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/change_release/release/cancel/index.html
au: http://www.au.kddi.com/support/mobile/procedure/contract/cancel/cancellation/procedure-cancel/
Softbank:
http://www.softbank.jp/mobile/support/cancellation/procedure/
インターネット
 契約しているプロバイダ会社に連絡して、解約手続きをしてください。またモデムやルーターを借りている場合は、忘れずに返却してください。また事前(1ヶ月以上前)にプロバイダ会社に解約方法について確認してください。

銀行口座・ゆうちょ銀行(郵便局)の口座の解約

 各銀行の窓口に通帳・キャッシュカード・在留カードやパスポートなどの身分証明書・印鑑を持参して、口座の解約手続きを行ってください。また口座を解約する前には、以下のことを確認してください。
●奨学金が最後の月まで入金されているか
●公共料金や携帯電話料金を口座自動引落としで支払っている場合は、最後の月の料金の精算が済んでいるか

クレジットカードの解約

 クレジットカード会社に連絡して、支払方法を確認した後に残高を精算してください。
 また九大生協で作った「Tuoカード」も解約が必要になります。生協窓口で解約方法を確認してください。

自転車の防犯登録の解除

 最寄りの警察署・交番に行って、防犯登録の解除の手続きをしてください。
■必要項目
・防犯登録カード
・身分証(在留カードまたはパスポート)
・自転車

在留カードの返却

 出国空港の出国カウンターまたは出入国在留管理局で在留カードを返却してください。また何らかの理由で返却し忘れた場合は、以下の住所に送付して返却してください。
 ※返却を怠ると、罰金を払わなければいけないことがあります。
【返却先住所】
〒135-0064 東京都江東区青海2-7-11 東京港湾合同庁舎9階 東京出入国在留管理局おだいば分室
(封筒の表に「在留カード返却」と書いてください)
帰国する人へ  帰国の際には、上記の手続きを含む様々な手続きが必要になりますが、特に各種料金の支払いの手続きは忘れないでください。あなたが支払いを忘れて帰ると保証人や指導教員、大学等に迷惑がかかるばかりでなく、あなたの国の信用まで傷つくことになりますので、気を付けてください。

お問い合わせ

国際部留学課受入支援係
E-mail: imm.s@jimu.kyushu-u.ac.jp