NEWS

コロナ禍を経て5年ぶりの再開!太宰府天満宮と九州大学留学生会による「料理交歓会」の開催


2024年10月27日(日)、太宰府天満宮と九州大学留学生会(KUFSA)の共催で、第49回料理交歓会が中村学園大学で開催されました。
太宰府天満宮は、「学問の神様」として崇められる菅原道真公を祀る、福岡の伝統ある神社であり、九州大学留学生会の活動に対しても長年ご支援をいただいております。
「料理交歓会」は、本学留学生が太宰府天満宮の皆様や、中村学園大学の日本人学生の皆さんと一緒に母国の料理を調理することで、異文化交流を育むイベントです。コロナ禍で長い間開催が見送られていましたが、今年5年ぶりに開催されました。
KUFSAや台湾留学生会、九州大学アフリカ協会、在福岡ベトナム留学生青年協会などの留学生会の他、様々な国・地域出身の留学生が参加し、世界各地の多様な食文化が披露されました。また、太宰府天満宮の皆様からは、太宰府名物として広く親しまれている梅ヶ枝餅のほか、伝統的な和食が振る舞われました。
表彰セレモニーでは、どのグループの料理も素晴らしく、甲乙付け難いことから急遽くじ引きで選定され、地元福岡の協賛企業から記念品が贈呈されました。他の全グループにも、福岡の食文化にまつわるお土産が配布されました。参加した留学生にとって、日本での留学生活を彩る思い出深いひとときとなりました。




イベント写真